ここ最近、タイポグラフィの本を何冊か読んでいます。
文字にも色と一緒で、基本的なキャラクターがあるんじゃないかな?なんて思えるからです。
例えば、明朝はマジメで誠実な感じ。クラス委員とか書記会計を一度はやっていそう(笑)
ゴシックは社交的で分かりやすい性格な気がします。
体育とか得意そうだし、そういった意味ではクラスの中でも人気者、、、
と、話がずれちゃいますね。
デザインでは、ギャップを表現するのも一つのテクニックです。
でも、文字のイメージに合う色、を知っておくと、「ハズす」ときの指標になりますよね。
ひとつ例を挙げてみますね。
※架空の博物館です。
このフォントは『江戸勘亭流P』です。
・・・そのまんま、な名前ですね。
王道で、博物館のイメージ(歴史的・江戸・文化etc.)がそのまま表れていますよね。
色は、このままの黒でも「筆、墨」という感じでぴったり。
もう一歩踏み込んで、
日本の伝統色である藍色や、
江戸時代に流行った色のひとつ、団十郎茶も似合います。
団十郎茶とは、当時の人気歌舞伎役者にちなんだ色です。
歴史にそった色を使うと、『似合う!』というひとことにも、より説得力も増しますね。
※ちなみに、実際にある江戸東京博物館はこんな配色です。
江戸東京博物館 公式ホームページ
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
時代を思わせる配色が、さすがー!
では逆に、こんな色はどうでしょうか?
両方とも、webセーフカラーを使っています。
・・・なんだか、ちぐはぐな感じがしますね。
そもそも、江戸時代にこんな蛍光色ってなかったんじゃない??
そんなことを思ったりして、フォントのイメージと文字の響きと、合っていませんね。
同じピンクでも、桃色など昔から日本で好まれてきた色の方がしっくりきます。
それぞれに、個性のあるフォント。
そして、テキストから連想するイメージ。
カッコ良さそうなフォントと好きな色、だけじゃなく、
それぞれのキャラクターを気にして組み合わせてみましょう。
きっと今よりもしっくりくるはずですよ!
***お知らせです***
◎個別セッションをはじめました。
内容・料金等はこちらです。
http://ichicolor.com/service/
◎オンラインでweb制作に役立つ色彩セミナーを開催しています。
次回の開催はこちらからお問い合わせください。
http://ichicolor.com/contact/
〇お客様の声
「もっとブログを良くすることができる」と力強く感じることができた!
◎執筆依頼はこちらよりお問い合せ下さい。